【朗報】永久歯を失っても第三の歯が生えるかも?福井大学と京都大学などの研究チームが発表!

LINEで送る
Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket
GREE にシェア

パチンコまとめ

1: ディクチオグロムス(大阪府) [US] 2021/02/13(土) 17:25:41.47 ID:kh+aHMFv0 BE:711292139-PLT(13121)
 福井大学と京都大学などの研究チームは2月12日、世界初となる歯の再生治療薬につながる中和抗体の開発に成功したと発表した。

中和抗体によって歯の発生を抑制しているタンパク質が無効化され、口内に余分にある歯の原基を成長させる効果をマウスなどの実験で確認した。
先天性無歯症の治療に加え、虫歯などで永久歯が失われても後継となる歯を形成できる治療法の確立を目指す。(中略)

 ヒトへの効果については、臨床応用などで今後研究を進める。一般の歯科治療への適用も視野に入れ、高橋元准教授は「乳歯、永久歯の後に、もう一つの歯を形成できる可能性がある。高齢者のオーラルフレイル(口腔(こうくう)機能の衰え)の改善に役立つのではないか」と指摘。

菅井教授は「USAG-1に関する実験で効果が得られたことは大きなブレークスルー(突破口)になる」と述べた。

引用元
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1259717

続きを読む

Source: 鈴木さん速報

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク