もはや騒音レベルなパチンコ屋の“音事情”に新時代が到来か!?

スロットなんJ

1: ネギうどん ★ 2025/08/23(土) 13:35:12.20 ID:7F+Wdjcp9

 街中に点在するパチンコ屋。ひとたび入口が開かれるとけたたましい騒音が聞こえてくる。店内BGMにマイクパフォーマンス、遊技台から流れる効果音……。実際に遊技したことがなかったとしても「パチンコ店=うるさい」と認識している人は多いだろう。そんなパチンコ店の“音事情”にある変化が生まれようとしている。長年にわたり専門誌のライターとして活動を続ける濱マモルが、パチンコ屋の“音”にまつわる歴史を解説する。(文=濱マモル)(中略)

 せっかく著作権使用料や原盤使用料を払っているんだもの。そう考えているか否かは分からないが、このあたりから、パチンコ・パチスロの音量がデカくなったように思う。各種効果音にかき消されないBGMの音量。中にはウーファーを搭載した暴力的な機種まで現れ、気付けばパチンコホールは“騒音”と呼ばれるまでに至ってしまった。

(略)

 昨今は外国人観光客が激増中だ。日本独自の文化に興味があるのか。ニコニコ顔でパチンコホールに入店する外国人をよく見かけるが、その多くは耳をふさぎながら、すぐさま退店。騒音レベルは工場やカラオケボックスと変わらないほどなのだから、仕方ないことではある。

 そんな中、注目のマシンが導入を控える。今年の10月にホールデビュー予定の三洋物産のパチンコ『Pスーパー海物語IN沖縄6』。なんとイヤホンジャックが装備されているのである。つまり、イヤホンを接続することで、遊技機の音楽を直接聞くことが可能。すでに試打した人の話を聞くと「没入感がすごい」「臨場感がある」など概ね好評なようだ。メーカー団体によると、今後はBluetooth対応のマシンも視野に入れているという。

全文はソースで


続きを読む
Source: 鈴木さん速報

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク