メインキャラたちの気になる「その後」かつて一世を風靡した漫画家の高橋留美子先生によるマンガといえば、老若男女問わず、いつの時代も愛されるものばかりです。最近もTVアニメ『うる星やつら』や『らんま1/2』が再アニメ化され、令和になっても高橋留美子作品の話題は尽きません。実は、高橋留美子作品のなかには、原作では描かれなかった「その後」のエピソードが描かれていました。この記事では『めぞん一刻』と『犬夜叉』の「その後」のストーリーをあげていきます。
例えば、1980年から1987年まで「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて連載されたマンガ『めぞん一刻』は、特殊な形で「その後」のエピソードが判明しました。同作は、古い安アパート「一刻館」を舞台に、その管理人である「音無響子」と、同アパート5号室の住人である「五代裕作」の恋愛模様を描いた作品です。1986年から1988年にかけてアニメ版も放送されました。
原作とアニメ版の最終話では響子と五代が結婚し、時を経て第1子「春香」を出産して一刻館へ帰ってくる姿が描かれます。「ここはね…パパとママが初めて会った場所なの…」という響子のセリフで、物語は幕を下ろしました。
ふたりの「その後」が描かれたのは、原作完結から30年後、2017年6月のことです。パチンコメーカーHEIWAより登場したパチンコ「CRめぞん一刻~約束~」の当たり演出で、春香の成長を中心に響子と五代が幸せに過ごしている様子が描かれます。
続いて、喪服とおぼしき黒いスーツ姿の年齢を重ねた五代が登場し、響子との思い出を振り返ります。そして、いつしか学生の頃の姿となった五代は一刻館に戻り、エプロン姿の響子と再会、響子の「約束を守ってくれて…ありがとう」という言葉と、桜の木の下で響子に膝枕される五代の姿で締めくくられるのでした。
おそらく五代はプロポーズのときに誓った「1日でいいから、あたしより長生きして」という響子との約束を守り、彼女を見届けたあとに自らもその人生に幕を下ろしたのでしょう。・・・(記事の続き・詳細は引用元にて👇)
続きを読む
Source: 鈴木さん速報