1982年後半頃から登場した、SANKYOの「ソフトタッチハンドル」。通常、ハンドルは手前に向かって設置されていますが、これは垂直になっているのが特徴。打ち手は蛇口を回すように操作します。
フィーバー人気もあって設置が増えましたが、長続きはしませんでした。
#パチンコ昔話 pic.twitter.com/koMf8L7ST3— ぱちんこかるちゃー倶楽部 (@p_cultureclub) July 25, 2022
ニュー三共に設置されていた「キングスター」が、このハンドルでした。
どうでもいいけど、メチャ疲れた記憶しかありませんw
というか、三共(SANKYO)はエヴァ15でも「奥に回すハンドル」なんかを作ってて、何か革命を起こしたいんですかね?(これは使いやすかったけどw)— へびいち☆@すっかり病人
(@hebiichi) July 25, 2022
これ覚えてます。ソフトタッチハンドルという名前は知らなかったけど、疲れやすかった気がします。
— バックマン@虎党 (@bachmann60) July 25, 2022
「ソフトタッチハンドル」について、沢山コメント等有り難うございます!
大阪にあった「ニュー三共」の設置について言及されている方が多くいらっしゃいますが、中の人もここで打ちました。写真は97年頃『フィーバー10スペシャル』のソフトタッチハンドルです。確かに少し疲れましたね(笑)。 pic.twitter.com/BXyTeZdjUg— ぱちんこかるちゃー倶楽部 (@p_cultureclub) July 26, 2022
これですね、懐かしい
pic.twitter.com/2Mukat4heu
— ナナシー@結果オーライ協会 (@strngm39) July 26, 2022
Copyright © 2022 裏パチ速報 All Rights Reserved.
Source: 裏パチ速報